Topic outline
ポイントテイク
ポイントテイクは、肢体不自由の学生等に対して行う支援です。
授業の前後に勉強道具の出し入れを手伝ったり、必要に応じて、講義中に
障がい学生の代わりに先生の言ったことを要約してノートに書いたり、
板書をノートに書き写したりするノート作りの支援等を行います。実際の支援を行うためには、講習会の受講が必要になります。
また講習会受講後、支援利用学生と一緒の講義に入り、見学も行います。2021年度前期ポイントテイク講習会(5/21開講)
ポイントテイクの支援活動に申し込みをいただいた皆さんへ
ポイントテイクの支援活動を行うには、講習会の受講が必要です。
講習会は、以下のように実施します。1) Moodlel(オンライン)と実地見学を行います。
2) Moodleのポイントテイク講習会テキスト「障がい学生支援パンフレット第3号ポイントテイクの手引き」(音声なし)を読んで、
「前期ポイントテイク講習会受講票」をサポートセンターに6月15日までにメールで提出して下さい。
3)実地見学は、2)を修了した方から順次実施します。
4)1)~3)を修了した学生は、サポートセンターで支援活動に必要な諸手続きを行い、 アクセシビリティ・学生スタッフとして登録となります。
5)アクセシビリティ・学生スタッフとして登録した学生は、「2021年度障がい学生支援活動・支援利用ガイド」を必読のうえ、 支援活動のルール等を確認して下さい。受講生は、受講票を6/15までに
サポートセンター(shien@ims.sgu.ac.jp)に、提出して下さい。【質問・感想の提出期限】6月15日 (サポートセンター shien@ims.sgu.ac.jp)
※テキストの修正箇所あり
P6(8)サポートセンターに「テイカー証」を返却しにいく
→ 現在「テイカー証」は個別に用意し、アクセシビリティ・学生スタッフとして登録した時にお渡ししていますので
支援時のテイカー証の受け渡し、返却はしていません。
- This topic
2021年度後期ポイントテイク講習会
ポイントテイク支援学生・支援希望学生の皆様
後期ポイントテイクの講習会は、
後期からポイントテイク支援を希望された方、前期中にMoodle上でポイントテイク講習会を受講されている方、 すべての方を対象に、対面実施いたします。 【開催時間】毎週木曜日2講時の10:50開始(1時間程度)
毎週金曜日4講時の14:40開始(1時間程度)【開催日時】①11月25日・26日、②12月2日・3日、③1
2月9日・10日 【開催場所】SPACE3(江別キャンパス)
詳細はサポートセンターへお問い合わせください。 Topic 3
Topic 4
Topic 5
Topic 6
Topic 7
Topic 8
Topic 9
Topic 10
Topic 11
Topic 12
Topic 13
Topic 14
Topic 15
Topic 16