Topic outline
部活・サークルを知ってもらいたい!/部活・サークルについて興味がある!学生の皆さんへ
学生諸団体の皆さんは、部活・サークルの存在と内容を知ってもらい、関心を持ってもらって、新たな仲間を募ることのできる「掲示板」として、
新入生をはじめとするその他の学生は、新たな世界に一歩踏み出すきっかけとして、この場を積極的に活用してください。
なお、参加できるのは本学学生に限定します。関係者以外の利用や情報のやり取りは禁じます。そのほか、下記の注意事項をよく読んで、互いに安心して使用できるように心がけましょう。
使い方と注意事項
【使い方】
- 部活・サークルの情報を得たい学生は、自己登録で「部活・サークルプラットフォーム」のコースに入り、「★ここからどうぞ!!」から、「ディスカッショントピック」に挙がった部活・サークル等の団体名をクリックして、アップされた動画やフライヤーを閲覧してください。また、必要に応じ質問等を「返信」機能で「投稿」することができます。
- 学生諸団体の方は、「★ここからどうぞ!!」をクリックし、「新しいディスカッショントピックを追加する」の機能を用いて、部活やサークルの団体名を入力した後、勧誘動画や、フライヤー、直接連絡を取りたいときの連絡先を書いたpdf文書などをアップロードしてください。動画の場合は500MB以下とします。細かいやり方は、「★ここからどうぞ!!」をクリックすると、上部に表示されます。
- Moodleは本学学生および教職員のみに限定された安全な空間ですが、下記の注意事項を遵守し、互いに安心して利用できるよう留意してください。
【注意事項】
1) アップロードする動画等は、部員や団員、メンバーと話し合ってよく吟味し、特に個人情報やプライバシーにかかわる部分が本人の了解なく表出されることのないように注意してください。
2) 新入生などからの「投稿」に対して、執拗に勧誘したり、個人情報の提供を強要したりすることは絶対にしないでください。あくまでも活動再開に向けての「掲示板」として使用し、その扱いを逸脱することがないようにしてください。
3) 本学学生を対象とする活動団体以外からの掲出や、公序良俗に反する内容、プライバシーの侵害が懸念される場合、フォーラム上での誹謗中傷、その他目的とは異なる用途でこのコースが利用されていると判断した場合には、学生部長の権限により、掲出者に警告の上、データを削除することがあります。
4) 掲出後に「ほったらかし」は逆効果です。代表者は、学生からの投稿があった場合は速やかに応答できるよう、当面は定期的にチェックするようにしてください。
※コースの編集権限は設置者である学生部長とします。そのほかに、学生支援課職員が管理運営に関わります。公認団体の顧問となっている教職員は、編集権限はありませんが、閲覧することはできます。学外の監督・コーチ等は閲覧できません。