Topic outline
-
■注意■ 情報処理課で作成した各講義コースの「長いコース名」「コース省略名」「カテゴリ」「コースIDナンバー」は変更しないでください。
国立情報学研究所 「データダイエットへの協力のお願い」
https://www.nii.ac.jp/event/other/decs/tips.html情報通信回線は全国民が共有する有限の資源です。通信量が情報通信回線の限界を超えるとすべての利用者が大きな影響を受けます。
1600万人の生徒・学生が、この世界的な災禍の中でも十分な学習ができるように、「データダイエット」に協力しましょう。- オンライン授業は通信量(データ量)が極力小さくなるように工夫しましょう。
- 空いた通信回線の容量は、小学校低学年などFace-to-Faceが必要となる教育や障がい者への合理的配慮など必須の分野へ使ってもらいましょう。
※本学のインターネット接続回線も、国立情報学研究所(NII)が日本全国の大学、研究機関等の学術情報基盤として構築、運用している情報通信ネットワーク、SINETを利用しています。
-
講義コースの編集方法の説明です。
注意事項や不具合などは下部「注意事項・不具合報告」トピックをご参照ください。
-
TA・SA研修動画を掲載しております。
TAとして講義を担当される方はこちらかご視聴ください。
-
2024年度非常勤講師説明会の動画を掲載しております。
非常勤講師として、本学の授業をご担当される先生方はこちらをご覧ください。
-
2020年度末moodle説明会(2021年3月開催)での説明資料です。
-
Moodle へのログインから、担当する講義コースの編集方法までのマニュアルです。
※コース(講義ページ)にモジュールの説明文が表示されない場合は、
モジュールの「設定」>「設定を編集する」>「コースページに説明を表示する」にチェックをつけてください。 -
Moodleの起動方法から編集方法、一部リソースの使用方法を載せています。
動画での案内は「【動画】教員向け遠隔授業講習会-Moodleの使い方-(4/15)」をご参照ください。
- Moodleのアクセス・ログイン方法
- コース編集方法
- URLモジュール追加方法
- ファイルモジュール追加方法
※ファイルがダウンロードされず、Moodle上で開いてしまう場合(画像・動画など)は、
設定を編集する>アピアランス>表示>ダウンロードを強制する
をご利用ください。 -
複数クラスを担当している場合にに、1つ作成したデータを他のクラスに複写することができます。
同じ内容を作り直さず、コピーできるので作業が楽です。
-
学生側にどう表示されているかを確認する方法を記載しています。
-
履修者とグループチャットを行いたい場合にご利用ください。
※学生はMoodleにアクセスしなければ確認できません。
-
Moodle内で履修者に一斉送信する場合に参照ください。
※学生はMoodleにアクセスしなければ確認できません。
-
Moodleのログインには、情報教育システムのアカウントが必要です。
-
-
-
課題モジュールとは、情報ポータルの課題提出機能に近い形で、教師が課題を提示し、学生がファイルまたはテキストで提出する機能になります。
ここでは編集ページの説明を載せています。 -
課題モジュールとは、情報ポータルの課題提出機能に近いものです。ここでは、教員が課題を提示し、学生にオンラインテキスト(Web画面より直接記述する)で提出する機能について、説明します。
※学生にファイル(Word、PDFなど)で提出させたい場合は、『☆Moodle課題モジュールの使い方』を参照して下さい。 -
Moodleの講義ページに課題を提示し、提出させる方法を説明しています。
-
学生から提出された課題(ファイル)を添削して、そのファイルをmoodleにアップロードして学生へフィードバックするための設定
-
ファイルモジュールを使用したMoodleへの動画挿入方法です。
なお、この方法では2GBまでの動画(ファイル)しかアップデートできません。 -
2GB以上の動画をアップロードする際にご利用ください。
なお、この方法では本学の全学生/教職員が閲覧することができます。
(閲覧には、教育用メールアカウント[xxx@e.sgu.ac.jp]でログインする必要があります)※上級者向けです。
-
小テストモジュールでは、○/×問題、多肢選択問題など、様々なタイプの問題を含む小テストを作成し、学生に回答させることができます。
小テストモジュールは複雑です。
ご自身で作成が難しい方は、課題モジュール等で代用をお願い致します。 -
小テストモジュールで、○×問題を作成する方法について解説しています。
動画での案内は「【動画】FDフォーラム:Moodle小テストモジュール講習会(7/20) 」をご参照ください。
-
小テストモジュールで、記述問題を作成する方法について解説しています。
動画での案内は「【動画】FDフォーラム:Moodle小テストモジュール講習会(7/20)」をご参照ください。
-
小テストモジュールで、異なる科目間での問題バンクのコピーをする方法について解説しています。
-
小テストの修正方法と、既に回答した学生への再評価方法について説明します。
-
初期設定では100点満点になっている小テストを20点満点などに変更する方法です。
-
小テストを回答できる人別に利用制限をかけることが可能です。
再試験・特別配慮等を行いたい際にご利用ください。
-
「フォーラム」とは、掲示板の役割を果たす機能です。教員・履修者(学生)が自由に 投稿・コメントすることが可能です。
-
掲示板のようにお使いいただける機能「フォーラム」の使い方を説明しています。
-
○○日までは学生に表示させたくない課題やファイルに対して、
日付等で利用制限をかけることが可能です。※存在自体を学生から隠したい場合は、
設定を編集する>モジュール共通設定>利用>学生から隠す
をご利用ください。 -
Moodle上で出欠をとるモジュールについてのご案内です。
<お願い>学生が出席設定の「時間前」にアクセスした場合、設定時間経過後に、講義資料を開く等、Moodle上で何らかの操作活動を行わなければ、出席ログがきちんと記録されません。学生にはその旨周知しておりますが、質問があった場合はそのようにお答えください。
※Big Blue Buttonでリアルタイム講義を行なう場合は、
「Big Blue Buttonで参加者リストを保存する」マニュアルもご参照ください。 -
Moodleにリンクを貼る方法を説明しています。
-
学生がMoodleにログインしたかどうか、ログをダウンロードして確認できます。
-
各週に行った課題や小テスト等を採点(評定)した結果を自動集計する機能です。
-
-
ビデオ会議への参加は、学生各自で行う必要があります。
情報ポータル・Moodle等で、
事前に「○○時にBBB or Teamsに参加してください」という旨のアナウンスが必要です。-
Big Blue Button(以下,BBB)の追加方法から基本的な操作方法まで載せています。
講習会動画「【動画】教員向け遠隔授業講習会-Big Blue Buttonを使用する方法-(4/15)」も参照ください。- BBBモジュールの追加方法(準備)
- BBBでのWEBカメラ共有方法
- BBBでの資料アップロード方法・操作方法(資料提示)
- BBBの録画方法(録画と再生)
-
Big Blue Buttonにログイン時、教師権限でログインできず操作ができないという方はこちらをご参照の上設定を行ってください。
-
複数クラスを担当している場合に、録画データを1つ作成すれば、それを他のクラスにコピーできるので楽です。
-
出席管理に応用できます。
-
BBBでPowerPoint資料の文字等がずれてしまう場合にご参照ください。
-
※講義チームは 履修者が確定以降に情報処理課でチーム作成を行ないます。
作成以前に講義で Teams を利用する場合、本手順でチームを作成してください。 -
講義内(チーム内)で小グループを作ることができます。
-
Teamsでの講義に外部講師を招く際、外部講師にTeamsに参加していただく方法です(アカウント無しで参加できる方法です)。
-
Microsoft Teamsには、カメラ映像の背景をぼかす機能があります。
-
4月中旬、Microsoft Teamsに仮想背景機能がリリースされました。
-
-
「WebRTCがサポートされていません。」と表示される場合はこちらをご覧ください。
-
-
2020/4/9に行われた1回目の遠隔授業講習会の模様です。
こちらもぜひご参照ください。- Moodleログイン方法
- コース編集方法
- モジュール追加方法
- フォーラムモジュール
- Moodle上で映像・音声を録音する(2分間)
- 自動出席
- Big Blue Button(資料共有・ブレイクアウトルーム)
- Microsoft Teams
-
2020/4/10に行われた2回目の遠隔授業講習会の模様です。
こちらもぜひご参照ください。- Moodleログイン方法(6:22~)
- Moodleの画面構成(14:56~)
- コース編集方法(28:27~)
- Officeインストール方法(37:20~)
- フォーラム機能(音声収録・ビデオ収録)(39:27~)
- 自動出席機能(55:40~)
- Big Blue Button(ウェブカメラの共有・録画方法・チャット・資料共有)( 57:48~)
- Microsoft Teams(ログイン、参加方法)(1:17:15~)
- 各種マニュアルの置き場紹介(1:28:14~)
-
2020/04/16に行われた非常勤講師向けの遠隔授業講習会の模様です。
- 札幌学院大学のMoodleへのアクセス
- Moodleのログイン方法
- ログイン後のMoodleの全体構成
- Home
- ダッシュボード
- コースカテゴリ
- 練習用コースへのアクセス
- 担当講義の編集方法
- セクションの編集(文字の入力、音声・映像の挿入)
- サンプル講義1へのアクセス
- 「フォーラム」機能の説明
- 「課題」機能の説明
- ファイルの追加方法
- トピックの追加方法
- BBBの使用方法
- Teamsの使用方法
-
Moodleの起動、ログイン方法から一部リソースの追加方法を解説しています。
PDFファイル「Moodleの使い方(2020/04/15教員向け遠隔授業講習会資料より)」もご参照ください。- Moodleの起動方法(09:10~)
- ページの概要(13:38~)
- ページの編集(18:04~)
- リソースの追加:URL(29:12~)
- リソースの追加:ファイル(37:15~)
-
Big Blue Button(以下,BBB)の追加方法から基本的な操作方法まで載せています。
PDF「Big Blue Buttonの使用方法(2020/04/15教員向け遠隔授業講習会資料より)」- BBBの機能概要(00:06~)
- コースのリソースとしてのBBBの使用を設定する方法(02:43~)
- BBBを使用する準備(05:23~)
- ウェブカメラを使ったプレゼンテーション(09:57~)
- 録画の活用(講義動画の作成)(20:54~)
- BBBの機能概要(00:06~)
-
本学経営学部 石川千温教授による、Moodleの「小テスト」機能の使用方法についての説明会資料です。
-
皆川雅章教授(本学電子計算機センター長(法学部教員))による、Moodleの「課題提出」機能の使用方法についての説明会資料です。
-
皆川雅章教授(2020年度本学電子計算機センター長(法学部教員))による、Moodleの「小テスト」機能の使用方法についての説明会の模様です。
PDFファイル
「「小テスト」モジュール:〇×問題の作成方法ファイル 」
「 「小テスト」モジュール:記述問題の作成方法ファイル」
「「小テスト」モジュール:問題の科目間コピーファイル 」
もご参照ください。
- 小テストモジュールの追加方法
- 問題バンクの使用方法
- ◯×問題の作成
- 筆記問題の作成
- 問題バンクから小テストモジュールへの問題追加方法
- 小テストモジュールの設定の説明
※問題の科目間コピーファイル のテキストについての説明は行っていません。
-
-
お手持ちのDVD(映像教材)をmoodleにアップロード可能な動画ファイル(mp4)へ変換するサービスを承っております。
遠隔授業の充実を図るため、ぜひご利用ください。 -
Overview
Part 1 - Activities
1. Forums (writing)
2. Forums (video)
3. Videoconferencing (BigBlueButton)
Part 2 - Resources
4. Google Forms
5. Moodle basics
6. Other resources
7. Q&A/Troubleshooting
-
-